昨今のポーカーブームにより、さまざまなイベントが注目を集めています。その中でも、東京・六本木エリアでは「ハイローラーイベント」が盛り上がりを見せています。
本記事では、ハイローラーイベントが盛り上がっているお店やバンクロール管理についてまとめました。せっかく参加したハイローラーイベントで破産してしまった……なんて事態を避けるために、ぜひチェックしてみてください。
ハイローラーイベントとは
ハイローラーイベントとは、参加費が高額なポーカーの大会やトーナメントのことです。世界にはさまざまなハイローラーイベントが開催されていて、中には参加費が非常に高額であるため、賞金獲得ランキング上位のプレイヤーや世界トップ50に入る実力者しか参加できないようなイベントもあります。
日本では、ポーカーブームが年々大きくなっており、都心部ではハイローラーイベントが盛り上がりを見せているのです。
東京港区・六本木のハイローラーイベントが盛り上がっているお店一覧
今回は東京・六本木でハイローラーイベントが盛んに行われている店舗をご紹介します。どの店舗も違った魅力がありますので、気になるお店を見つけてみてください。
- POKER JUNKIE ROPPONGI
- TEXAS ROPPONGI
- NINE THREE
POKER JUNKIE ROPPONGI

POKER JUNKIE ROPPONGIは、2024年12月にオープンしたアミューズメントポーカーバーです。六本木駅7番出口から徒歩10秒の立地にありアクセス良好です。バーカウンターがあり、お酒を楽しみたい方も利用できます。広々した店内には、テーブルが5卓用意されていて、海外並みの還元率を目指して設計されたトーナメントやリングゲームが開催されています。
スペシャルトーナメントとして、400万COIN保証のイベントなども開催されています。こちらはアミューズ店舗のトナメとしては、過去最大級の規模だと言えるでしょう。ハイローラーイベントが気になっていた方は、ぜひ挑戦してみてください。
- 住所:東京都港区六本木4-12−8 第6Dmjビル B1F
- 営業時間:15:00~LAST(平日)/土日14:00~LAST(土日祝)
- 定休日:不定休
- TEL:03-6910-5454
- X(旧Twitter):https://x.com/pj_roppongi
TEXAS ROPPONGI

TEXAS ROPPONGIは、シーシャを吸いながらポーカーを楽しめるアミューズメントカジノバーです。六本木一丁目駅より徒歩1分の立地にありアクセス良好です。初心者講習も開催しているため、ルールがわからなくて不安な方も安心して利用できるでしょう。Switchを無料で遊ぶことやカフェとしても利用可能のため、幅広い楽しみ方ができます。
総額120万円保証のトーナメント・T-REXなども盛んに開催しており、リングゲームは常に受け付けています。誰でも参加可能なフリーロールトーナメント(総額5万円相当)も開催されているため、ハイローラーイベントへの参加を躊躇している方は、まずはフリーロールトーナメントにも参加するのもいいでしょう。
- 住所:東京都港区六本木4-1-2 メイフラワーハウス1F
- 営業時間:18:00~5:00(全日)
- 定休日:不定休
- TEL:070-4432-8984
- X(旧Twitter):https://x.com/roppongi_texas
NINE THREE

NINE THREEは、2022年9月にオープンしたカジノラウンジです。六本木駅から徒歩1分の立地にありアクセス良好です。種類豊富なお酒が楽しめるくつろげる空間が魅力となっています。個室やカラオケも完備されているため、さまざまな楽しみ方ができるでしょう。初心者大歓迎で、初心者講習も随時開催されています。
トーナメントは定期開催されており、180万円コイン保証のハイローラーイベントなども実施されています。人気トーナメントのひとつが、「港区大戦争」です。こちらは1dayイベントとなっていて、アミューズメント界のハイローラーに相応しいトーナメントと言えるでしょう。エントリー費は回により33,000円〜99,000円 と異なり、参加費に対して非常に魅力的なプライズが設定されています。
- 住所:東京都港区六本木6-1-6 ザクセンビルB1F
- 営業時間:1部営業 18:00〜(月~木)・15:00〜(金土日)/2部営業 1:00〜LAST
- 定休日:不定休
- TEL:03-6384-5374
- HP:https://ninethree.jp/
- X(旧Twitter):https://x.com/POKER_93
- Instagram:https://www.instagram.com/casino_ninethree/
バンクロールとは
バンクロールとは、ポーカー専用の資金総額のことを指します。ポーカーは非常に運の要素の大きいゲームです。そのためポーカーで勝つためには、ポーカーのスキルだけではなく、運の要素を乗り越えるための資金管理が絶対的に必要となります。その資金をどう使うか考えて、破産しないように立ち回ることを「バンクロール管理」といいます。
一般的にバンクロールは、バイイン額の20倍~40倍が相場と言われています。バンクロールの5%を超えるバイインをすることは避けるべきで、バンクロールの10%を失ったら、そのレートでのゲームをやめるべきだとされています。なお、トーナメントに出場するとなると、バイイン額の100倍のバンクロールを持つべきだと言われています。トーナメントの場合は、分散が通常のゲームよりも顕著になるため、より多くのバンクロールを持つことを求められるのです。
バンクロールに関する詳細は以下の記事で詳しく解説しておりますので、あわせて参考にしてみてください。

ハイローラーイベントにおけるバンクロール管理の考え方
2025年に入ってから、東京・六本木エリアのアミューズメントカジノではバイインが5万〜10万のハイローラーイベントが多く行われるようになりました。東京・六本木の店舗は、先払いではなく後払いが主流だそうです。そのため、ゲームに熱くなって、元手がないのにリエントリーしまくってしまうプレイヤーが増えています。
現状を反映した出来事として、とある大学生プレイヤーの記事が話題になっていました。
「普通の大学生が港区にあるアミューズメントポーカー店のWEBCOINリングで100万円溶かした話。」
https://note.com/ateny/n/na057b4fefc86#3cda5f69-0480-4287-9c5c-16e141251341
この筆者は、各テーブルで順調にチップが増えていた状況から、ストラドルが入るゲームが始まるとなったときに断らず、“単純に見栄。余裕の顔で受け入れたけどほんとは寒気がしてた。”とゲーム参加時の気持ちを記しています。
ハイリスクなゲーム開始の前に短期的な成功体験をしていると、冷静な判断ができなくなることは大いにあり得るのです。ちゃんと手元に現金を持って、それ以上はプレイしないようにバンクロール管理を徹底することが重要です。
日本のポーカープレイヤーの多くは、適切なバンクロール管理を行わずにトーナメントへ参加しています。特に、本来のバンクロール基準を超えたハイステークストーナメントへ参加する傾向が強いです。ポーカーはスキルゲームであり、長期的に勝ち続けることが可能なゲームです。しかし、それを実現するためには、バンクロール管理という基礎的な部分を徹底し、安定してプレイを継続できる環境を構築することが不可欠です。
ポーカーの勝率を上げたいならGTO Wizardでスキルアップしよう
アミューズメントカジノでポーカーをプレイしているが、なかなかリングゲームやトーナメントで勝つことができないと悩んでいる方も多いのではないでしょうか。ポーカーは非常に奥深いゲームであり、上達するためには理論も学んでいくことが必要です。
そこで、ぜひ導入をおすすめしたいのがGTO Wizardです。GTO Wizardは、シチュエーションごとに最適なハンドレンジや戦略を学ぶことができるツールで、世界中のトッププロもGTO Wizardを使って腕を磨いています。
自分のハンド履歴をアップロードして改善点を見つけたり、判断に迷ったハンドを再現することで最も勝率の高かったアクションを確認したりすることが可能です。自分のプレイを客観的に振り返ることができ、根拠を持った判断ができるようになるため、ポーカーのスキルを効率的に高めることができるでしょう。
なお、GTO Wizardに関する詳細は以下の記事でも解説しておりますので、あわせて参考にしてみてください。

まとめ
今回は、東京・六本木でハイローラーイベントが盛んに行われている店舗やバンクロール管理について解説しました。ハイローラーイベントに参加することで、ポーカーの奥深さや面白さをより体感することができるでしょう。
しかしながら、バンクロール管理が不十分だと私生活に支障をきたす恐れがあります。何となく考えるのではなく、具体的な基準を設けることで、適切なバンクロール管理を行いましょう。
コメント